牛革バッグなどの値上げについて 久しぶりのブログになりますが、いかがお過ごしですか? 早速ですが、最近の諸物価の値上がりに伴って【イデツ工芸】でも、牛革バッグ、牛革バッグのセミオーダー、フルオーダー、修理、リメイクの値段を4月より10%ほど、アップする…続きを読む
牛革バッグのセミオーダーについて② 今日は【セミオーダー】について、注文の手順を書きます。 まずは【イデツ工芸】作られているバッグのデザインの中から、気に入ったデザインを決めて頂きます。 納期を確認して、革のサンプルを見て、好きな牛革を決めます。 当店のセ…続きを読む
牛革バッグのセミオーダーについて① 今回は、何故セミオーダーなのか⁇ と言うお話を3回程に分けて、お届けしたいと想います。 牛革バッグのセミオーダーは、【イデツ工芸】で、製造販売している既存のデザイン(型)と牛革を、お客様に選んで頂き、お客様だけのバッグを…続きを読む
インスタグラムのフォロワー様が600人近くに‼︎ インスタグラムを豆にやるようになってから、1年半近く経ちました。 最初の頃は、バッグを作ったり修理が出来上がる度に、お店にバッグを持って行き、写真を撮ってインスタの文章を考える作業が、大変だったと代表の広宣も言っていまし…続きを読む
着なくなった革のコートが、牛革バッグに変身‼︎ 上の写真は客様が愛用していた革のコートをリメイクして、斜め掛けの牛革バッグを作ったものです。 実を言うと、このブログの文章を書き始めた時にお客様が来店され、牛革のジャンパー2点をバッグ2点に仕上げて欲しい。との注文を受け…続きを読む
6月の鉾田は、メロンの季節、修理とリメイクが20%OFF‼️ 6月は、鉾田メロンの最盛期です。 この時期はメロンをお買い求めのお客様が、51号線にある【イデツ工芸】の看板を見つけて、来店される事が、多いです。 その為ご来店のお客様に対して6月中は【修理、リメイクを20%割引(1人1…続きを読む
バッグの材料を仕入れて来ました。 本日、当店の代表が、フルオーダーの材料の仕入れに東京まで行って来ました。 丁度、開催されていたレザーフェアの見学に行った処、取引先の大阪の皮革会社が、出店されておりました。 ふと見てみると写真のバッグが、置いてあったそう…続きを読む
タンニンなめしのオイルレザーを仕入れました。 一昨年、東京にある皮革店の営業の男性が、この茨城の田舎にある【イデツ工芸】まで、突然来店されました。 日帰り出来る距離ではありますが、こちらから牛革を探しに行く事はあっても、向こうからやって来るのは、初めてなのでビックリ…続きを読む
【イデツ工芸】のお店は、庭の中にありますよ! 【イデツ工芸】のお店は、51号線沿いの分かりやすい処ではなく、看板の有る信号の処を曲がり、T字路を左に曲がったと想う間も無く右へ曲がり、二又は右へ右へと進んだ処の右側に有る看板を入って頂くと庭の右にささやかな、お店が在り…続きを読む
オトメメロンを頂きました。 今日、メロン農家のおじさんから、初モノの【オトメメロン】を頂きました。 【イデツ工芸】のある鉾田市は、全国でも有名な【旭メロン】の産地です。 そして、隣町の茨城町でも美味しいメロンが、作られています。 その中でもア…続きを読む